ZERO CARBON Poster Session Challenge

Event
相模原市主催のイベントです

このイベントについて

2050年の脱炭素社会の実現に向けては、環境問題を自分ごととして捉えて、生活様式や事業の在り方などを大きく転換する必要があります。未来の環境を担うみなさん!従来の発想にとらわれない脱炭素施策を考えてみませんか?

2〜5名程度(相模原市または近郊の大学に在籍している学生)のチームで、 テーマ「2050年の脱炭素社会の実現に向けて市⺠や事業者を巻き込んで相模原市が行うべき施策について」について検討してもらいます。 検討内容をポスターにまとめ、イベント当日はポスターセッション形式で発表してもらいます。 あわせて、ポスターの概要について説明する3分程度の動画を作成し、作成した動画はイベント当日の前から本Webサイトにて一般公開します。 他大学の学生とテーマを通して交流することも、このイベントの目的のひとつです。

本イベントでは聴講者も募集しております。相模原市民のみなさん!相模原市近郊に在学している学生・生徒のみなさん!参加チームとテーマを通して意見交換してみませんか?

本イベントの参加費は発表/聴講ともに無料です。たくさんの方からのご応募をお待ちしております。(会場の都合上、聴講者も事前登録が必要です。)

開催日時と会場

【開催日時】 2022年12月17日(土)10:00〜12:00
【会場】青山学院大学 相模原キャンパス
※ 対面開催の予定ですが、新型コロナウイルス感染症の感染状況に応じてオンライン開催となる可能性がございます。

また、同日午後には同一会場にて、青山学院大学社会情報学研究センター主催のシンポジウム「脱炭素社会の実現を目指して〜産官学の視点から」を開催予定です。 本イベントと合わせてご参加いただけますと幸いです。

応募期間と聴講事前登録期間

【発表応募】 2022年11月23日(水)〜 12月7日(水)23:59
※ 発表申し込みは終了しました。ありがとうございました

【聴講事前登録】 2022年11月19日(土)〜 12月16日(金)23:59 (定員に達し次第終了)

※ 会場定員の都合上、聴講者の事前登録は締め切り前に早期終了する可能性がございます。ご了承ください。

詳細な情報は募集要項をご確認ください

News
お知らせ

2022/12/12
参加チームによる 概要説明動画 を公開しましたNEW
2022/11/29
賞・副賞について更新しました
2022/11/23
発表応募受付を開始しました
2022/11/19
聴講事前登録を開始しました
2022/10/22
Webサイトをオープンしました

Contact
お気軽にお問い合わせください

ご不明点等はWebフォームよりご相談ください

以下のフォームより、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた内容は確認後、1週間以内に事務局担当者よりご連絡させていただきます。
※ 記入いただいた個人情報は、ご本人の同意なく第三者に提供することはございません。

ZERO CARBON ポスターセッション事務局

企画/運営:青山学院大学

【メールアドレス】 zero-carbon@gsuite.si.aoyama.ac.jp (@は半角にしてください)